免許合宿において。ATで取っているのですが、なかなか教習が進みません
免許合宿において。ATで取っているのですが、なかなか教習が進みません。延長してしまう恐れがあります。時間通りに進行しないと、やはり気持ち的に落ちてしまいます。そういう、境遇のあるアドバイスお願いします。自分のミスではあるのですが、最短で終わる翌日の予定をいれてしまいました。その影響からプレッシャーをかけてしまっている状態です。 まず、「人間は平等では無い」事を受け入れましょう。
教習が進まないあなたがありのままのあなたです。
人間は平等ではありませんから、それを他者と比べる必要はありません。
翌日の予定を入れてしまったのは仕方ありませんが、その予定で余計なプレッシャーを受けるのも馬鹿らしいので、その予定はキャンセルしましょう。
理由は言い訳せず正しく伝えれば相手も悪い気はしないでしょう。 私は合宿免許で二輪の免許を取得いたしました。
同時に入った合宿免許生は要領や操縦テクニックが上手いメンバーばかりで宣伝通りに1週間で卒業していき私は下手くそで一人合宿所に残り卒検との格闘をしました。日数、費用とも倍の日数、費用が掛かり免許を取得しました。
気にせず、落ち込まず、自分なりに最大の努力をして、明るく、元気に教習所を卒業すればいいですよ。 私も合宿で思うように進まなかった経験あります。
お金かかってもよければ、転校という制度があったと思うので、最悪それも視野に入れてみては如何でしょうか?
ページ:
[1]