運転免許試験場の謎 - 試験場は何故、土・日・祝日はやっていないんです
運転免許試験場の謎試験場は何故、土・日・祝日はやっていないんですか?
殆どの人は土・日・祝日が休みだから、土・日・祝日もやるべきではないんですか?
土・日・祝日しか休みが取れない人はどうやって更新しているのですか?
所轄署で更新が可能になるのは免許取得から5年以上経ってからと聴きました。
では、免許取得から5年未満で土・日・祝日しか休みが無い人はどのように更新しているんですか? 仰るとおりです。
ワタクシもそう思いますがなんせお役所(?)
「殆どの人が休みなんだからオレ達も休みたい!」
って考え方なんでしょうね・・・。
ワタクシも有給休暇を使って更新しました。 運転免許試験場は公官庁(お役所)ですから。
しかし日曜日に更新業務だけに限って行っている県もありますから土日祝日しか休めない人は日曜日に行っているのでは。
あと平日でも半日あれば済むので、暇な時に仕事の都合をつけていく人もいるそうです。(更新可能期間は2ヶ月もありますし) 都道府県によって異なりますね。
埼玉県では以前は土曜日も免許センターでの更新が
可能でしたが、いつしか日~金となりました。
また、各警察署でも月~金なら更新可能なので
そちらで更新する方も増えていると思います。
平日に仕事を休める人は警察署、休めない人は免許センターという
住み分けが出来ているのだと思います。 私は日曜日に運転免許センターで更新しました。
都道府県で違いが有るようで、栃木では平日のみでしたが、埼玉は日曜日と月~金曜日までです。 更新に限っては、日曜日はやってますけど。
試験に関しては平日のみですが、皆さん年休とかやり繰りして行ってますよ。
ページ:
[1]