ber102514543 公開 2010-2-9 10:23:00

普通免許を持っているのですが、小型特殊を取ればバイクの125ccを

普通免許を持っているのですが、小型特殊を取ればバイクの125ccを乗れるようになるんですが?アドレスv100とか…

今いち免許の内容がわからないので誰かわかる方教えてください!!

apr124841371 公開 2010-2-9 11:21:00

大型自動二輪ー400ccを超える
普通自動二輪ー125㏄を超える
小型限定ーーー125㏄以下
小型特殊と小型限定を間違えているのではないでしょうか?

mit105161990 公開 2010-2-10 05:38:00

小特でバイクは乗れません。フォークリフトも乗れません。フォークリフト乗るには技能者免許必要です。
普通自動二輪免許の取得が必要です。

hek122226152 公開 2010-2-9 10:53:00

小型特殊ではバイクどころが原付すらダメです。
さらに普通免許を持っているのなら普通免許の下位免許に当たる小型特殊は取得できません。取得しなくても小型特殊で乗れる物は乗れるから。

ail102867587 公開 2010-2-10 11:07:00

小型特殊車免許で運転できるのはフォークリフトや農耕用トラクター等の
小型特殊車のみであり、125ccバイクどころか50ccの原付もダメです。
50cc超~125cc以下の小型自動二輪車(原付二種ともいう)を運転するには
最低でも普通自動二輪車免許(小型限定でも可)が必要です。
もちろん大型自動二輪車免許でも運転できます。
そもそも四輪車の普通免許は小型特殊車免許よりも上位であり、
普通免許で小型特殊車を運転できます。
なので普通免許を取った後で小型特殊車免許を取ることはできませんよ。

追記:
mito_boysさん、
>フォークリフトも乗れません。フォークリフト乗るには技能者免許必要です。
小型特殊車免許でフォークリフトを運転することはできますよ。
別の資格が要るのはフォークリフトで積み降ろしの作業をする時です。
なのでフォークリフトを運転しつつ積み降ろし作業もするという場合には
小型特殊車免許と作業資格の両方を持っている必要があります。
(公道を走らず構内のみで運転する場合は小型特殊車免許は不要です)

mit105161990 公開 2010-2-9 10:39:00

小型特殊は、トラクターや農耕機器なんかになります
125は小型自動2輪です

mit105161990 公開 2010-2-9 10:31:00

普通免許で小型特殊は運転出来ますが、125ccの自動二輪は自動二輪(小型)または(中型)などが必要です。
普通免許のでのバイクは50ccまでです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を持っているのですが、小型特殊を取ればバイクの125ccを