400cc以下のバイクにサイドカーを付けて走りたいのですが、普通自動二輪免許
400cc以下のバイクにサイドカーを付けて
走りたいのですが、
普通自動二輪免許で公道を
走れるのでしょうか?
また、普通自動車免許が
必要になった場合、
AT限定だとATのバイクでないと
サイドカーは公道を走れないのでしょうか?補足もうひとつ聞かせて下さい、
クラウザー社のドマーニの場合は
どの免許が必要になるのでしょうか。 普通自動車免許が必要になるケースは、サイドカーの車輪をバイク側の後輪と連結して、駆動輪が2輪となる三輪車として改造した場合です。要するにトライク。
動力が伝わらない単純な舟だったら、普通自動二輪車の免許の範疇になります。
普通自動車免許がAT限定であった場合、トライクは当然クラッチ操作のない構造の物であることが必要になってきます。
----
排気量が全然違ってきますけど、ロシア製のウラルが、普通自動車免許が必要なタイプと、普通自動二輪車免許が必要なタイプの2系統があります。前者は、サイドカー側も動輪となり、後者はサイドカーは単純な車輪。
----
クラウザー・ドマニは、既存のオートバイに舟を取り付けたサイドカー形式ではなく新規製造車輌(パワーユニットこそ、BMW Kシリーズを利用していますが)ですけど、非常に高性能機種であり、それ故に、四輪の免許しか持たない人が乗ると非常に危なっかしい事になり、日本の輸入元はサイドカー申請を行っていますので、サイドカー扱いになります。
排気量は1000cc以上ですし、クラッチ操作がありますので、大型自動二輪車免許が必須になります。
----
ドマニよりも、サイドカーっぽいデザインでありながら、構造上はトライクとなって普通自動車免許で良い乗り物は、サイドバイク社のメガゼウス。パワーユニットはルノー製の2000ccエンジンを舟の方に搭載(故にサイドバイク)。バイク側舟側の車輪が駆動輪となるトライク形式。
http://www.corofi.com/rne,megazeus.htm#MEGA-ZEUS >普通自動二輪免許で公道を
走れるのでしょうか?<
走れます。
>また、普通自動車免許が
必要になった場合、<
なりません。
>AT限定だとATのバイクでないと
サイドカーは公道を走れないのでしょうか? <
そのとうりです。
http://delively.net/archives/2005/08/26-1511.php
大型自動二輪と書いてあります。
ページ:
[1]