普通MT免許を取得しました - 普通MT免許を取得しました家にはAT車し
普通MT免許を取得しました普通MT免許を取得しました
家にはAT車しかないので、親の車で運転しましたが
AT車難しくないですか?
車庫入れなどでクラッチで速度を調節できないので、上手くできませんでした。
一人で走ってて思いましたが、左足がなぜか落ち着かなくてイライラします
どうすれば慣れるでしょうか・・・?
ATの方が楽といいますが、俺は断然MTの方が面白く楽です
これは教習所でMTを乗ってきたからでしょうか? 別の乗り物と思って、頭を切り替えるしかないですね。
ATとMTに交互に乗っていれば、体が慣れてくるということがあります。
車庫入れの件は、「ATのクリープ現象を使うと楽」といわれますけど、実は落とし穴がたくさんあります。
そのように言う人の多くはAT限定免許の人ですね。
クリープの最大の問題は、速度が出すぎること。放っておくとクリープだけでも結構な速度になることがあります。
普通はそれをブレーキで押さえながら使います。
ところが、速度を下げれば下げるほど、強く動こうとするような反応になり、人が歩く速度程度なら良いのですけど、それ以下の速度のときはギクシャクすることがあります。
駐車場では、段差があったりして軽くのぼりの部分もあるでしょう。
そういったところではクリープだけでは上らず、アクセルを踏み込むのですけど、勢いあまって飛び出すようなことにもなります。
MTでは半クラッチが使えますので、そういった加減は非常に楽です。
まあ、テクニックの問題ということもありますけどね。
逆に、ATにもテクニックはあり、同じように走ることは出来ます。
ただ、個人的な過去の経験から言えば、思い通りに走らせるという点では、ATのほうがはるかに難しいですね。
なにそろ、思わぬところで、こちらの意に反してシフト動作しますし、エンジンブレーキは平均的に効きが弱いですし。
道具と考えるのでしたら、ATのほうが優れているという評価になる増すけど、遊び道具と考えると、がぜんMTが楽しくなりますね。 長距離ドライブは信号待ちすくないので別に平気ですが配達業界や都心の渋滞、走行中の機械操作、ドリンク、一服、食事…はATのほうが楽。MTは左足を使用するためカロリー消費します。けどMTのほうが楽しいし緊張感のある運転ができます >クラッチで速度を調節できない
ATを分かってないからです。クリープ習ったでしょ?
私も先日まで強化クラッチが付いたMT車に乗っていたので気持ちは解らないではないけれども、間違っても左足でブレーキを踏むような事はしないように。
>俺は断然MTの方が面白く楽
まぁ・・・・10年後も同じセリフがでるかどうかですかね。今は若いから・・・・私もそうでした。 AT限定で取りました。
車庫入れはなにも踏まずにクリープ現象?で入れてます(笑)
左足は伸ばして左端に置いておくと習いました。
ページ:
[1]