普通免許しか、持っていないく原付も乗ったことが無いのに、いきなり大型二
普通免許しか、持っていないく原付も乗ったことが無いのに、いきなり大型二輪を取るのは難しいんですか?
教習所に行ってきて、あなた位の体系で大型二輪取った方は1人いますがと
言われたのですが、たった1人?
思うと、不安になってきたのですが・・・。
ちなみに、18歳女で身長は151か、152cmなんですが・・・。 大型バイクは、転んだ時に起こす事は、できると思いますか?
大型バイクは、小型に比べて安定性があるますが・・・。
転んだ時に起こせなければ、大変な事になります。
小型から練習した方が良いと思いますよ。 私は18の時、初めての免許を試験場で大型自動二輪をとりました。それまでは当たり前ですがバイクの経験はありません。
体格は160で足が短いですが問題なく合格しました。
バイクは原付だろうと大型だろうと操作は同じです。極端にいえば自転車に乗ることが出来ればバイクは乗れます。(自転車に乗れなければ無理ですが)
よく、力がいるとか体格が大きくないと無理とかいう方がいますが乗りなれれば問題ないです。質問者さんより身長が低いライダーはいっぱいいます。
ただ、その教習所は普通自動二輪無しでも入校できるところですか?(法律上はなくてもいいのですが)多くの教習所は普通自動二輪の有る方というのが入校資格になってると思いますので、一度聞いてみて下さい。 難しいとゆうより、免許は取れても身長から考えると
取ってからが問題になると思います。現在の大型バイクはかなり軽くなっているとは
いえ150キロは大体あります。そのバイクを動かしこけた場合、
時速50キロでもはるかかなたに飛んでいきます。こけた場合
軽傷はありえませんその事を踏まえ検討を祈ります。
ちなみに私は、運がわるければ4回死んでいます。 難しいです。大型は二輪の最高位ですから、それなりの技術が必要です。でもそういう意味とは別に、ミニもおもしろいですから、モンキーから始めるのもいいですよ。いきなり大型に乗ってしまうと、そのパワーが当たり前になってしまって、ミニも中型も物足りなく感じてしまうようになると思いますから。それならミニから始めて、その楽しさを味わった方がいいと思いますよ。 難しいです。私の時は11人受けて、受かったのは私と後1名(男)だけでした。
その体系では大型バイクは重いし、大きいので色々大変ですが、なせばなるでしょう。頑張ってください^^
ちなみに私はデカイので余裕ですが(笑) 先日、大型二輪の飛び込みを受けて来ました。自分は158位ですが、踏み代えてギアを入れる(発進時)辛うじてでした。普通二輪で慣れてからから大型二輪に行く方が、スムーズにいくと思います。バイクを起こすのはコツですが、女性には普通二輪でも重いです。男性でも、たまに起こせない人がいます。足付きが悪いと、余計転びやすいですよ。
ページ:
[1]