tak113363619 公開 2010-2-6 20:26:00

普通免許指定教習所の途中で本免許学科試験を受ける - 普通免許MTの取得のた

普通免許 指定教習所の途中で本免許学科試験を受ける
普通免許MTの取得のために指定教習所に通っているものです。
第一段階は終わり、仮免も取得し、第二段階の路上教習は8時間やりました。
1.まだ卒業はしていませんが、卒業前に本免許の学科試験を試験場で受けることはできるのでしょうか?(鮫洲で受けようと思っています)
2.学科試験を受けることができたとして、それに合格した場合、技能試験の予約は必ず取らなければならないのでしょうか?(学科合格後、技能試験日までに教習所を卒業できる場合など)
3.学科に合格し、技能に落ちた場合、そのあとに教習所を卒業したら本免許学科試験は免除になるのでしょうか?(学科に合格したら合格証明書のようなものをもらうのか)
試験場に問い合わせようとしたのですが、週末はやってないようで...
以上よろしくおねがいします。

max12770851 公開 2010-2-6 22:05:00

1、本免許の学科試験を安全センターで受けることはできます。
この場合、教習所は関係なく外来試験になるので技能試験をうけて合格しなければ、免許になりません
2、1で書いたように教習所は関係なくなるので技能試験は受けなければなりません。
3、地域によって異なると思うので、聞いてみたほうがいいでしょう。
私の地域では学科試験は免除にならないようです。
教習所に通っているなら、あと11時間ほどで卒業できるのでそのまま続けて通ったほうがいいと思います。

max12770851 公開 2010-2-6 20:32:00

1:
出来ます。私が実際やりました。
2:
不要です。その旨申告すれば構いません。
3:
学科合格証と、教習所の卒業証を添えて申請すれば交付です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許指定教習所の途中で本免許学科試験を受ける - 普通免許MTの取得のた