大型2種飛び込み免許について? - 大型2種免許を飛び込みで
大型2種飛び込み免許について?大型2種免許を飛び込みで受けようと思います。
大型2種免許取得後3年以上の方や大型トラック TRUCK・トラック TRUCK車検書等は用意できています。
今の大型2種飛びこみの合格率とはどれくらいの物なのでしょうか?
友人は5回通ってやっと取得した用なのですが・・・
飛び込みで皆様何回目で大型2種免許取得されたのでしょう?
兵庫県明石自動車教習所で取得されたかたなどいましたら、だいたいでいいのでおしえてください。 私は前制度の時に取得したのでどこまで参考になるかはわかりませんが、前制度(9.3m車)でも合格まで4回を要しました。
先ず、場内の方向変換または縦列駐車に加え、後方感覚(50cm以内)という課題1、鋭角という課題2の2つが出来なければなりません。このときも当然発進時・後退時の確認が必ず出来ていないといけません。この時点で80点以上の点数が残っていれば路上に出ることが出来ます。
路上試験ではバス停停車を見越した目標物停車を3回、3回とも中ドア(大型2種試験車は中ドアのみです)を目標物から前後50cm以内に合わせなければなりません。全ての課題を、80点以内でクリアするにはかなり難しいと考えていいでしょう。
また、兵庫県自動車運転免許試験場では、基本的に大型2種の路上検定に際しての固定したコースはありません。試験官の裁量で伊川谷方面・朝霧方面・明石駅方面と様々なところに行きます。
場内で坂道発進を行いますが、これは試験の点数には入りません。自信がなければサイドブレーキ使用の発進でもいいでしょう。
明石の試験場では、場内でS字に入れられたらほぼ間違いなく場内不合格と思ってください。
ページ:
[1]