普通免許取得試験について - 教習所に通っていて3月中に卒業したいのですが
普通免許取得試験について教習所に通っていて3月中に卒業したいのですが予約がなかなか取れなくて終わりそうにありません。そこでギリギリまで教習を受けて1回試験を受けようと思うのですがその場合、学科と技能を受けることになりますが技能試験のレベルはどのくらいのものなのでしょうか?補足期限は全く問題ないですが4月から働くので教習所に通える日数がかなり少なくなるからです。就職先でも免許はなるべく取っておいてと言われました 教習所で卒検間近までいっているのならそんなに難しくはないでしょう。
どこまでいけるかわかりませんが、最低でも仮免までは取ってからにしましょう。
免許を取得して何年も経ってからのほうが「自己流の運転」になってしまっているので、難しいのです。
しかしそんな無駄なことする意味あるのかな?
4月までずれこんでもキッチリ卒業したほうがいいのでは?
それとも3月いっぱいで期限切れでも?
補足について
仮免所持の状態で本試験を受験するには
・路上練習申告書(1日2時間×5日間=計10時間)
・同乗指導員(免許取得3年以上)の免許証のコピー
・練習車両の車検証のコピー
以上が必要です。
親か知人にアテはありますか?
教習所の協力は無理でしょうから。
一応、こういう形での受験はできます。 >技能試験のレベルはどのくらい
どのくらいって・・・・教習所で完全に卒業出来るレベルであるのは当然の事です。そこまで達していない状態で試験場で試験を受けても時間とお金の無駄です。なんか試験場を「甘く」見すぎですよ。
まぁ試しで一度受験してみたら?不合格だろうけど、完走出来たら拍手してあげるよ。というレベルの話です。
ページ:
[1]