初心者講習はどんな内容なんですか?難しいですか?ミッションの免
初心者講習はどんな内容なんですか?難しいですか?
ミッションの免許なんですけど運転するのはオートマとかできないんですか? 初心運転者講習の内容
道路交通法第108条の第2項第10号に規定されている初心運転者講習は原則として自分が卒業した自動車教習所で行なわれます。
原付を除き講習時間は7時間であることから丸一日(9時頃~17時頃)かけて行なわれます。以下に記載する内容は普通免許に関する記載であり、その他の車種については内容が異なる場合があります。
また講習が行なわれるスケジュールは地区により多少前後されることがありますが、概ねこれらの内容にて講習が実施されます。
安全運転知識の向上
少人数のグループに分け、グループ内で教官が一人づつ受講者の違反経歴について質問され返答する。
その後適正検査などを実施する。
場合によってはビデオを見せられ各人の違反に対する安全予測について話し合う。
所内コースにおける運転練習
運転技能の補正を目的とし、所内コースをグループ内交代で運転を行なう。
そこには急制動、急旋回などの危険回避に関する項目もあり、そこで教官が評価表に記載し一通り終了した後本人に渡される。(この評価表は講習の合否とは関係はない)
路上コースにおける運転演習
グループ交代制で一人一人路上にて運転演習を行なう。
一人が運転しているときは他のメンバーはその人の運転評価を行なう。
そしてそのメンバーは各々評価チェック表を作成する。
危険予知訓練
前項の路上演習でおこなった評価表を元にグループ内でディスカッションを行います。
先ほどの運転について話し合い、また一人づつ自分の運転について良かったところ、悪かったところを発表し、教官からそれに関して意見をもらう。
新たな心構え
テストが実施される。テストといっても危険回避に関する事例に対し危険が予測されるものなどを箇条書きにて記述するといった内容で実施されます。
以上の講習がすべて終了すると最後に「初心運転者講習修了証書」が手渡されます。
MTの可能性が高いのでは。 内容についてはyooochyanさんの回答が完璧なので、補足を。
運転する車は希望出せましたよ。
6人中5人がATを選んだんで、私の時はATになりましたけど、
MTがいいって言えばMTになるはずです。
その5人がAT限定免許というわけではありませんでした。
まあ、教習所によって違うかもしれません。参考程度にしてください。
ページ:
[1]