sma115038658 公開 2010-1-21 22:30:00

教習所の指導員になりたいんですが、普通免許以外の運転免許を持

教習所の指導員になりたいんですが、普通免許以外の運転免許を持っていた方がいいですか?二輪免許はあります。
補足やはり二種免許あった方がいいんですか?

tie111805210 公開 2010-1-21 23:19:00

大型、大特、けん引があれば理想。
教習所により、二種免許(大型、普通)もあればなお可。
補足への回答:
入社した教習所が、二種免許教習をしていれば仕事に
活かせるね、ということです。
別になくても構いません。(現在は取得に手間がかかるので・・・)

hay124448321 公開 2010-1-24 22:12:00

こんにちは、教習所の教官しています。
普通免許一種と普通自動二輪は必須になります。
二種は就職してからでも十分間に合います。
私の教習所では教官募集しています。
詳細をご希望でしたら私のプロフィにあるアドレスにメールしてください。

tie111805210 公開 2010-1-22 11:34:00

就職したい教習所で取得出来る免許に準じた免許を持っていることがベストです。
必ず一番最初にする仕事は送迎バスの運転です
(指導員育成期間中)有給ですので仕事はしてもらわないと困りますから。
よって必ず必要なのがマイクロなどの運転ができる免許です。
ただ、今なかなか教習所の募集はありません。
いろいろなきょうしゅうじょのHPを覗いてください、募集をしている所に当たるかもしれませんよ。

tie111805210 公開 2010-1-22 05:39:00

まずは送迎バスの運転から…というところも少なくない様ですから限定無しの中型もしくは大型を取得されておくとよいかと思います。
この場合二種免許である必要はありません。

tie111805210 公開 2010-1-22 01:43:00

二輪系免許でも色々あればなお良いでしょう。二種免許取れない学校はままありますが、二輪免許取れない学校は少ないですから。
二輪大型まで持ってたら引っ張りだこでしょうね。
でも一度学校に訪ねて伺ったほういいですね。採用されてから取得してもいいのか、取得してから就活したほうがいいのかまでは、さすがに現場に聞くのが一番でしょうから。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の指導員になりたいんですが、普通免許以外の運転免許を持