20年2月に普通免許を交付されたのですが…普通免許で4トン車は運転でき
20年2月に普通免許を交付されたのですが…普通免許で4トン車は運転できるのでしょうか? H.20年2月ということは制度改正後の新普通免許ですね。その場合、運転できるのは
・車体総重量 5t未満
・最大積載量 3t未満
・乗車定員 10人以下
のすべてを満たす普通自動車です。
「4t車」の“4t”というのが車体総重量のことなら運転できますが、
最大積載量のことだったら中型免許が必要です。
トラックの場合は最大積載量を指すことが多いので、
現在の普通免許では運転できない(すると無免許)可能性が高いです。 法改正後ですのであなたがもっている免許では4t車は運転できません。運転するには中型免許以上がいります。 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
>20年2月に普通免許を交付されたのですが…普通免許で4トン車は運転できるのでしょうか? <
乗れません。 「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されていないと3トンまでです。
中型自動車・中型免許の新設について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
ページ:
[1]