大型二輪免許を取得するのは簡単でしたか?中免あれば学科はありませんよね? -
大型二輪免許を取得するのは簡単でしたか?中免あれば学科はありませんよね? 学科はありませんよ。
私は普通自動二輪免許を取得してから5年経ってから大型自動二輪を取得しました。
その間、バイクに乗り続けていた事もあり、取り扱いにも慣れていましたから延長すること無くストレートで卒業し、免許を取得しました。
ただし私にとって簡単であっただけで、普通自動二輪を取得している全員が簡単とは限りません。
人の能力は平等ではありませんからね。 教習所いくの?????
私のときは試験場行くしかなかったので。。。
教習所ならアマアマでしょ
平成5年当時、50人受験して1回で通ったのは3人くらいでした・・・
基本ができてるかできてないかだけの問題です
私に言わせれば・・・簡単です(^_-)-☆ 学科はありません、実技教習終わったら実技検定です、私は良く調べずに厳しいと有名な教習所に行ってしまったので『鈍臭いのにも関わらず』かなり高度な技術を要求されたので大変でした友達の所は甘くて最初の引き起こしや引き回しもせず小さいUターンや直角発進停止も小さい8のじも無かったそうです。なので教習所にもよると思います。 私は教習車の重さと変な癖(歪み?)に
苦労しました。
1段階で4時間だぶりましたが、
中盤以降は慣れてきてスムーズに進みました。
卒検は2度FZXがあたって、
尚かつ2回ともクランクでミスりました。
3回目はCBだったので楽にクリア出来ました。
なので6時間オーバーしましたね。 意外と簡単でした。
でも、立ち乗りをしながら段差を越えるのは
チョット怖かったですね。CB400SFに比べてCB750は馬力が有りましたから。
ちなみに、昼間に毎日通えるなら2週間くらいあれば卒検に行けますね。 中免あれば学科はないよ。 中免取得してからすぐに大型取得であればへんなクセなくってスムーズに取得可能でしょうね。 間隔があいて変なクセがついちゃっていると教官は厳しくチェックするんだって言ってたよ。 教習所には免許取得のための決まったルール枠があるみたいよ。 どんなに運転上手いぜみたいな感じでもあんまり通用しないみたいね。 落ち着いて頑張ってね。 大型には中型には無い風が待っているわよ。 じゃあね。
ページ:
[1]