自動車運転の練習。自分は免許を取ってから半年経ちますが、一回も運転を
自動車運転の練習。自分は免許を取ってから半年経ちますが、一回も運転をしていません。
親元を離れて一人暮らしをしているので、実家の車で練習させてくれと言ったら保険に入ってないし、いつもいないんだから保険に入るのももったいないんじゃないかと言われました。
みなさんはどうやって運転の練習をしていましたか? 免許取って1年ぐらいしてから、レンタカー借りて無理矢理運転の練習しました。
ただし初心者マークの間だと、そもそも借りれないor借りれても保険が効かないという
レンタカー屋がほとんどだと思うので、ちょっと厳しいと思います。
どうしてもという理由がない限り、やはり1年程度待って保険が効く状態でレンタカーを借りる、というのが一番無難かと思います。 取って何日後かに、親が入っている保険に私も入りました。それからはまだ一年と少ししか経っていないのですが、時々親を乗せて運転しています。 現在、自動車歴7年目です。
ペーパー暦10年以上でしたが、ランエボ納車(引き取りに行った)の帰り道でぶっつけ本番。
それまで、大型バイクを乗り回していたせいかクルマの流れに乗るとか、車線変更のタイミングとか特にこまったことはなし。
そういえば、バイクの納車のときも引き取りに行った帰り道のぶっつけ本番だったけど意外となんとかなったっけ。
ちなみに現在の主な練習はサーキットといったところでしょうか。
ページ:
[1]