どうして日本は自転車を免許制にしないのでしょうか?原付きのように免許を義務
どうして日本は自転車を免許制にしないのでしょうか?原付きのように免許を義務付ければ事故が減るだろうに。 現実的に普及しすぎているからでしょう。
いまから免許制にするとなると、試験をして免許を発行するにも莫大な予算が掛りますし、小学生などにも理解できるテストを行わないとなりませんね。
利用者の方も、今まで免許などなくても使えていたものが、免許必要と言うことになると混乱しますし余計な出費や手間を嫌がる人もたくさんいるでしょう。
かつて原付自転車が免許必要になったころであれば、原付自転車自体が当時としては高価だったために持っている人も少なかったですのでまだ混乱も少なかったでしょうけどね。
ちなみに、国民の反対が多ければ当然法制化も難しいですし。
ただまあ、このまま事故が減らなければ、成人が自転車に乗るには免許が必要と言うことにはなるかもしれませんけどね。 免許制にすれば事故が起こる以上に困るからです。
免許制にしても事故が無くなるわけではないですしね。 生活の足として、社会に根ざした乗り物になっているからです。
いまさら規制しては、困ってしまう人達も多いので、免許制度を導入できません。
経済的弱者に配慮するといった意味合いもあります。
ページ:
[1]