仕事しながら免許は取れますか? - 普通自動車か普通二輪の免許を
仕事しながら免許は取れますか?普通自動車か普通二輪の免許を仕事しながらとりたいです。
私の仕事は月~土曜、平均8:00~21:00程の仕事です。
通勤時間も考えると6:00~22:30になります。
神奈川県在住です。
平日に教習所に通うことは実質不可能だと考えられます。
ですので通えるのは日曜のみです。
厳しい条件かと思いますが、何か方法がありましたら、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。 日曜のみですと、長期化してちと厳しいですが、可能ですよ。
1日に2時限、3時限と可能な限り多く教習を受ければよいだけです。
入学時に事情を説明し、できるだけ短期間で済むように相談すればよいですよ。 1日 そんなに働いてるんですか?働きながらの免許取得は可能だけど 通勤時間含めてそんなに働き詰めで 唯一の休みが教習所…ではカラダがもたないのでは? 週1ペースじゃ時間もかかるだろうし 働きながらは思ってるよりしんどいです。覚える事 沢山あるし緊張もしたり 疲れてると些細なことで感情が振り回されてクタクタになりますよ。もし どーしても通いたいなら会社にも少し協力してもらう事をオススメします。頑張って下さい。 普通自動2輪免許だと技能19時間(1段階9時間・2段階10時間)・学科26時間です。
技能教習は1段階2時間で、2段階3時間の教習が可能です。日曜だけでも最短2カ月程度ですね。
普通自動2輪免許があれば、普通免許取得時の学科が2時間だけになりますので、とりあえず普通自動2輪免許を取得するのがいいかもしれませんね。 知り合いで休日(土日)に通って免許を取った人がいるのですが「根気がないと続けるのも大変」と言っていました。その人は6か月で取ったのですが、「覚えることが結構あるので面倒だよ」と言っていました。技能以外にも学科の授業にも参加しなくてはいけないのでとても大変だと思うし、疲れると思いますが「最後までやり遂げる」という気持ちがないと厳しいです。
あと今の時期は学生が多いので予約がうまく取れない場合もでてくるのでそこは注意が必要です。それと日曜だけなのでちゃんと教習所に行って相談した方がいいですよ。
ページ:
[1]