四輪の免許を取ると、原付きもおまけでついてきますよね?二輪免許を所持していない
四輪の免許を取ると、原付きもおまけでついてきますよね?二輪免許を所持していない生徒は体験として1時間だけ原付きの技能もあると思っていました。
私の勘違いでしょうか?
一緒に検定を受けた子はとうとうなかったと言ってました。希望者のみですか?補足お二方有難うございます。
昔はなかったけど、最近は必須になったと聞きました。だって、私は二輪免許持ちなので技能の原付き講習欄が「免除」と判子押されてたし…
免許を何も持ってない人は、二輪も持ってないはずですが受けてないと普通に言ってました。???繁盛期だからスルー??? 体験になるかもしれないが、原付技能講習は必須かもよ^^ 原付免許のみを受けた場合の技能講習もですけど、都道府県ごとにローカルルールがありすぎます。神奈川県では、原付技能講習は原付免許試験を受けて合格した人が、試験後に試験場で行いますけど、京都府では逆に原付試験を受ける前に、指定自動車教習所で原付技能講習を受けておかないと原付学科試験を受けることができません。
同様に、普通自動車免許での原付講習も都道府県ごとにバラバラ。土砂降りなど天候が悪いときの場合の対応も都道府県ごとによって違う。小生の知人が神奈川県で受けたときも、台風直撃前夜だったためあってか最終的にその日に試験を受けた人は原付技能講習は丸ごと無し。後日改めて行うことも無し。 強制ではないはずですよ、例えば自転車に乗れない人とかは免除になるようです。
でも、質問の内容では練習自体がなかったようですね、最近はそぉなのかな?私の体験談は10年前のものなので。 希望者のみです。
実際、普通二輪を持っていても原付運転経験なしなんてゴマンといます。
それだけ、原付が軽視されてるのか、オマケ程度だと思われてるのか。。。
今時最高速30㎞で走ってる原付なんてみたことないですがね~
ページ:
[1]