連接式の路線バス運転するには、大型自動車第2種運転免許証の他に
連接式の路線バス運転するには、大型自動車第2種運転免許証の他に牽引第2種運転免許証なければ運転出来ませんでしょうか?なぜなら、無免許運転になるとやばくなり質問しました。 連接式(連結で無いですよね)は車体同士を切り離すことができないので、けん引2種免許は不要です。 神奈川県のベンツの連接バスは牽引免許はいらないって聞いたような気がする。
バスの運転手さん?
もし、牽引がいるなら持ってない人間に乗れとは言わないと思いますけど。
そのことを知らない会社もあるかもしれませんが。 牽引二種免許要らないよ・・・でも、運転する訳?実際運転しようとする人がそんな心配しないと思うけど・・・・ 千葉の幕張メッセ近辺などで運行されているような“連接式”の場合は
あれで1台の車両とみなされるので牽引二種免許は要りません。
ただ、特殊な車両なので特例によって運行されているという面もありますが。
現在、牽引二種免許が必要な車両は東京都下郊外の日の出町で運行されている
つるつる温泉へのアクセスバス「青春号」のみです。(画像を参照)
この車両は“連結式”であり、2台を合体させて運行していて切り離しも可能なので
運転するには牽引二種の免許が必要になります。 当然そうなりますが、連結式のバス等は
限られた場所でしか運行されていません
空港内のバス?だったか、北海道の方にもあったかな?
昔聞いたことは有りますが、まず必要ないと思います
ページ:
[1]