nog104002933 公開 2010-2-11 00:48:00

ICONA5について。先日アメリカのベンチャー企業から発売されたICON

ICON A5について。
先日アメリカのベンチャー企業から発売されたICONのA5というのは日本では、
どのような免許があれば乗れるのでしょうか?
また、その免許取得に時間と金額はどのくらいでしょうか?

pic115214025 公開 2010-2-17 23:48:00

日本では該当する法制度が整備されていないため、現時点では「どの免許」というものがありません。
また、機体に対してもこのクラスの飛行機に対し発行する耐空証明(車検のようなもの)制度が法制化されていないのが実情です。
このクラスのスポーツ航空機の法制化は日本は非常に遅れています。(というより未着手といってよいです)
昨年、おとなりの韓国では航空法改正があり、このクラスの飛行機に対応されました。
以下は米国での状況をご紹介します。
この機体は米国のLSA(Light Sport Aircraft)という規格の飛行機で、操縦にはSP(Sport Pilot)というライセンスが必要です。
SPを取得するには最低20時間の訓練課程が必要です。
また通常の小型飛行機では操縦ライセンスの他に、3rd Class Medical Certificate という航空身体検査証が必要ですが、LSAの規格の飛行機をSPのパイロットが操縦するには自動車の運転免許があればOKです。
日本でも早期の法制化を望みたいところです。
LSAやSPに関する情報は、こちらのサイトで詳しく分かります。
http://www.sportpilot.org/index.html
ページ: [1]
全文を見る: ICONA5について。先日アメリカのベンチャー企業から発売されたICON