tom123483983 公開 2010-2-8 19:20:00

人から聞いたのですが、、、、普通免許で、小型バイク(125cc

人から聞いたのですが、、、、普通免許で、小型バイク(125cc)
が、乗れると聞いたのですが、本当でしょうか?

vhf111917113 公開 2010-2-10 10:33:00

現在では普通免許で運転できるバイクは50cc以下の原付だけです。
125ccバイクを運転したら無免許運転になりますよ。
最近「普通免許で125ccまでのバイクを運転できるようになる」という
噂が出回っており、この知恵袋でも大量に質問されています。
ただ、実際にはバイクメーカーがそういう要望を出しているだけで
国会での審議すらされていません。
実現の可能性は極めて低いと思われますよ。

sho124059610 公開 2010-2-8 22:12:00

今の免許制度では50ccまでしか乗れません。
125ccに乗るには最低でも普通自動二輪(小型限定)の免許が必要です。
将来的に125ccまで乗れるように法改正がされるとかされないとか噂がありますが、
実現される可能性はすごく低いでしょうね。

pow104948062 公開 2010-2-8 19:46:00

普通免許では50cc(いわゆる原チャリ)までしか
乗れません。 ミニカーやトライク(三輪登録)であれば
のれますが基本は50cc(原チャリ)までです。

lov102718127 公開 2010-2-8 19:34:00

トライク(3輪バイク)ならば普通自動車免許でハーレーも乗れますよ。
でも、通常のバイクでしたら原付50Ccまでですね。
ちなみにトライクとは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF#.E6.B3.95.E5.BE.8B.E7.9A.84.E8.A6.81.E4.BB.B6

vhf111917113 公開 2010-2-8 19:26:00

昔は小型どころか、普通免許で中型も大型も乗れました
今もう還暦をすぎている人の時代です。
その時の免許を持っている人は今でも乗れたと思うので、ある意味嘘ではないかも。
規制されて、今は50ccのいわゆる原付きしか乗れません。

sho124059610 公開 2010-2-8 19:23:00

本当ではないです。
原付一種(50cc)までです。
ページ: [1]
全文を見る: 人から聞いたのですが、、、、普通免許で、小型バイク(125cc