オービスに引っ掛かり、出頭通知が届きました。おそらく30キロオー
オービスに引っ掛かり、出頭通知が届きました。おそらく30キロオーバーです。
処罰についてお尋ねしたいのですが、今現在免許が青色で5月でゴールド予定でした。
今までは無事故無違反です。
免許の点数など、気にしたことなかったのですが、今私は何点なのでしょうか?
また罰金、減点、免停で講習を受ければ短縮など。
全て教えてください。 一般道なら
30km以上50km未満は、違反点数6点です。
罰則については、6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金です。
30km弱のオーバーなら、罰金6,7万円前後でしょうか。
免停期間に関して、
恐らく短期(30日)になるのではないですかね。
講習を受ければ、29~20日の短縮となりますね。
費用は¥13800-と言った所でしょうか。
下記ご参考に
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
コピペで回答があるかもね!! 詳しくは…
↓
http://7hp.jp/easy.cgi?id=unten&pn=1 >オービスに引っ掛かり・おそらく30キロオーバー
と言う事は、一般道で良いのにでしょう。
高速道路オービスが光るのは40以上ですから。
違反点数6点 過去3年以内の停止処分の回数が0ならば、免許の停止30日
短期講習(30日間の免停)の場合、テストの成績が『優』であれば29日短縮されますので、実質1日の免停で済むことになります。
成績が『優』の場合、講習終了日の午後24時以降 停止処分の回数1回、違反点数0点
運転免許の停止等の前歴がある場合であっても、その後1年以上の無事故・無違反で、しかも、運転免許の停止も受けないで経過したときは、それまでの運転免許の停止等の回数は消され、前歴0回の者として扱われる。
出頭通知にしたがって、出頭し違反事実を認める(略式裁判に同意)と検察官調書>略式起訴>略式裁判>有罪判決>罰金納付
罰金額は、速度超過(30~35km/h超過)で50000~60000円相場(推定)
前科1になりますね。 オービスですか御愁傷様です。
さて本題
オービスの場合は30km/h以上でしょう、その場合
【基礎点数】
・高速道路(25~40km/h未満) 3点
・一般道路(30~50km/h未満) 高速道路(40~50km/h未満) 6点
・50km/h以上 12点
【免許停止】
3点 反則金のみ
6点 停止30日
12点 停止90日
※行政処分の回数で変わってきます。
【停止処分日数の短縮】
短期講習、中期講習、長期講習のいずれかを受けて
処分日数が30日の方は、20日から29日間
処分日数が60日の方は、24日から30日間
処分日数が90日以上180日以内の方は、35日から80日間
※試験の成績で決まるようです。
【罰金】
簡易裁判で罰金決定
速度超過 1㎞/hにつき2,000円が相場の様です。
6万~
【累積点数】
免許が失効した期間を除き
無事故無違反が1年経過で基礎点数は累積されません
無事故無違反が2年経過で3点までの違反は3ヶ月で累積されなくなります。
以下のHPを参考にしてください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm 40キロオーバーでひっかかりました。
その時は1ヶ月の免停、9万円の罰金、12点くらい引かれました。
ただ数年前なので、あくまでも目安程度に参考にしてください。 いずれにしても免停30日ですよ。罰金は7万円くらいか。
講習で1日に短縮されます。
ページ:
[1]