has10123315 公開 2010-1-4 09:44:00

免許に中型8tnに限ると書いてありますが、道路交通改正前は8トン車

免許に中型8tnに限ると書いてありますが、道路交通改正前は8トン車は普通免許で運転できましたか?できなかったとしたら何トンまで運転可能だったのですか?

apr124841371 公開 2010-1-4 15:01:00

2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
>改正前の普通免許では何トンまで運転できたのですか?今は中型になり8トンまでですよね? <
8トンは車両総重量のことで、最大積載量ではありません。
最大積載量8トンのトラックは大型免許が要るので、無免許運転で取り消しですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034854665
この質問好きだね。

g19121356535 公開 2010-1-10 23:08:00

警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
同じ様な質問してますが・・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/answer.php?qid=1134853756
ページ: [1]
全文を見る: 免許に中型8tnに限ると書いてありますが、道路交通改正前は8トン車