kou124341606 公開 2009-12-26 20:55:00

運転免許の視力要件両目0.3以上片目0.7以上とはどういうことで

運転免許の視力要件

両目0.3以上片目0.7以上とはどういうことですか?
右目だけ、左目だけの視力が判明すれば、
両目での視力はおのずとわかるはずだが

両目で見ると視力アップまたはダウンするのか?
補足片目0.3以上両目0.7以上でした
両目とは、左右視力の数値の和のことでいいのですか?

mel11385092 公開 2009-12-30 00:00:00

左右の目を1つずつ測って0.3以上
両目を測って0.7以上
ということで、視力の和ではありません。
例えば、右目が0.3以上だけど、左目が0.3未満
だけど両目では0.7は見える
なんて時には、いい方の目(右目)で視野検査をします。
視野が150度以上でれば、眼鏡等にはなりません。

mar124310854 公開 2009-12-26 22:52:00

片目(左右それぞれ)0.3以上 両目0.7以上 という事です。
両目 0.7 というのは左右の合計ではありません。
片目(左右それぞれ)0.3以上見えても、両目で0.7が見えないかたもいらっしゃいます。
この場合 条件に 眼鏡等 と記入されます。

alf101645552 公開 2009-12-26 22:37:00

間違いでは
片目0.3以上 両目合わせて0.7以上ですよ
つまり 例として 右目が0.3で 左目が0.4 合計で0.7となるので OKと言う意味です
はい それ以下であれば 眼鏡による矯正が 必要と判断されますので めがねをかけて 再検査して 合格すれば 免許証
に眼鏡使用と 記載されます
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の視力要件両目0.3以上片目0.7以上とはどういうことで