免許センター、免除について現在、私は普通自動車免許を取得、会社まで車で通勤し
免許センター、免除について現在、私は普通自動車免許を取得、会社まで車で通勤していますが、
カブ110に乗りたくてAT限定小型二輪の免許を取得したく教習所に行こうと思っています。
私が調べたかぎりでは教習所に行けば免許センターでは適性のみで、学科と技能は免除と聞きました。
ですが、どうせ二輪を取るなら普通二輪か大型二輪のどちらか取得しちゃおうかな?とも考えました。
大型二輪だと自宅に置くスペースがないので、取得するなら普通二輪だと思います。
もし普通二輪を取る場合、教習所に通う場合、免許センターでは学科のみ免除ですか?
流石に基本を取得したいので一発試験は考えてません!
回答をよろしくお願いします。 どうせ取得するなら、普通2輪の方がいいですね。
車の免許はあるようなので、12~13時間程度の実技講習になりますよ。
ただ1時間位は学科があったと思います。
費用は教習所にもよりますが、10~13万円位でしょうか。
卒業後は免許センターにて書き換えだけになりますので、頑張って下さい。 AT限定小型二輪免許は普通二輪免許の小型AT限定で
普通二輪免許は限定なしで同じ普通二輪免許ですから、
普通自動車免許を持っていて指定教習所を卒業すれば、
免許センターでは学科・実地試験免除になりますよ。
ページ:
[1]