mou111273761 公開 2010-1-11 17:25:00

免許取り消し1年になってしまいました。会社で中型を5年近く乗って

免許取り消し1年になってしまいました。
会社で中型を5年近く乗っていたので、改めて取る免許も中型まで取りたいです。
普通免許習得の後、2年後に中型を取るしか方法は無いのでしょうか?
運転履歴を警察で出してもらえば2年分は免除されるとか、試験場で仮免許までは一発で取れるとか聞きましたが、どれが自分に該当するかも分かりません。

田中丽奈 公開 2010-1-11 19:07:00

免取り前に普通四輪なり大特なり中型保有なりで経験年数をクリアしているなら普通か大特かを取得後運転免許経歴証明書を自動車安全運転センターから発行してもらえば良い。
大特や普通で『改めて』経験年数を積む必要はありません。
中型四輪取得時は経験年数と『現に』普通や大特を保有している必要があるので仕方が無いからどちらかの免許を取得するだけ。
よって、免取り明けたらすぐにでも中型まで取得したいなら狙いは大特。免取り前に大特取得経験が無いとしても、仮免や何やが無いだけ、普通よりは安上がりになるでしょう。

三田 公開 2010-1-11 17:54:00

とりあえず普通一種か大特一種を取らなくてはいけません。
その後2年待たずに即中型一種を受験可能です。
まずは欠格を過ごし、取消処分者講習を受講の後ですけれども。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り消し1年になってしまいました。会社で中型を5年近く乗って