免許センター、免除について現在、私は普通自動車免許を取得、会
免許センター、免除について現在、私は普通自動車免許を取得、会社まで車で通勤していますが、カブ110に乗りたくてAT限定小型二輪の免許
を取得したく教習所に行こうと思っています。
私が調べたかぎりでは教習所に行けば免許センターでは適性のみで、学科と技能は免除と聞きました。
ですが、どうせ二輪を取るなら普通二輪か大型二輪のどちらか取得しちゃおうかな?とも考えました。
大型二輪だと自宅に置くスペースがないので、取得するなら普通二輪だと思います。
もし普通二輪を取る場合、教習所に通う場合、免許センターでは学科のみ免除ですか?
流石に基本を取得したいので一発試験は考えてません!
回答をよろしくお願いします。 教習所に通って卒業検定に合格すれば、普通自動二輪だろうと大型自動二輪だろうと技能試験は免除です。
普通自動車免許を取得済みであれば、学科試験も免除です。
ただし、今まで二輪の経験が無い人にとって、大型自動二輪は地獄のような重さをバランスとりつつ、化け物のようなパワーをコントロールする必要があります。
それでいて小型限定や普通自動二輪にくらべて、より厳しい審査基準となります。
さらに、大型自動二輪のAT限定は650cc以下しか乗れないため、例えAT車であっても1000ccなどには乗れません。
大型自動二輪のAT限定免許が制定されてからのAT限定での取得率は1桁%と聞きます。
金額的な面から言えば、普通自動二輪を取った方が良いかと思います。
二輪の場合、ATと言えば、そのほとんどがスクーターになります。
教習や試験もスクーターで行うことになります。
スクーターは確かに操作は簡単ですが、お尻で座っているだけですので車体が左右に傾く時の感覚がつかみにくくバランスを取りにくいです。
操作以外の事に関しては膝でバイクを挟み込む形のMT車のほうが圧倒的に楽です。
ページ:
[1]