国際免許(運転)について - 全然表記に関して知識がありませんが
国際免許(運転)について全然表記に関して知識がありませんが、取得しなきゃいけません。
そこで・・・
免許センターに行って簡単に取得できるものなんでしょうか??
免許センターに行くと実際どういったことをやるんですか??
その他何かアドバイス等あれば教えてください!! ●受付場所
各都道府県の運転免許センター
●受付時間
平日(月~金曜日:祝日を除く)
8:30~11:00
13:00~16:00
●必要なもの
・免許証
・写真1枚(これは運転免許センターにある免許用写真撮影機でとれます)
・パスポート
●作業
所定の書類に記入し,15~30分で発行されます。
●手数料
2650円
●ジュネーブ条約
加盟国については,下記URLをご覧ください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.htm
じつはドイツが入っていません。しかしドイツでもこの国外免許証(国際免許証とはいいません)がレンタカーを借りるときに必要です。また事故したときにも,必要です。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。 チョー簡単ですよ。
私は鮫洲で国際免許を交付してもらいましたが、写真を撮って、申請書に記入をし、印紙(確か2,700円だったと思います)を申請書に張ったら国内の免許証を添えて窓口に提出して、10分掛かったかかからないかで出来ます。ちんけなボール紙の免許ですよ。
有効期限は1年間
ただし、これはジュネーブ条約に加入している国での使用しか出来ません。
その他の国のことは申し訳ございませんが分りません。
答えになってないかな?
ページ:
[1]