bwb123024837 公開 2010-1-24 12:02:00

運転免許について、少し疑問なことがございます。最近AT限定(特に

運転免許について、少し疑問なことがございます。
最近AT限定(特に普通車)での免許取得が増えていますが、取得して
数年後に大型自動車免許を取得する場合(今は中型免許を先に取得
しないと駄目でしたか?)、今でも大型車はトラック TRUCKを始め、大部分は
MT車のため、大型AT限定免許は多分存在しないだろうと思います。
(確かにマイクロバス等は、AT車が増えています。)
(大型AT限定免許があったとしても、取得する人はごく僅かかと・・・)
そこで、普通AT限定免許の人が、大型自動車免許を取得したい場合、
まずは先に普通のAT限定を解除しないとだめでしょうか?
それとも、普通AT限定でもそのまま大型免許を取得できるのでしょうか?
(この場合、大型MT車の運転がOKなら、当然普通MT車もOKになる
と思います。)
すみませんが、その辺りについてご教授願いたく存じます。

小川春菜 公開 2010-1-24 13:17:00

普通免許がAT限定であっても取得3年以上なら大型免許はとれます。
AT限定解除もする必要もなく、中型免許も取る必要もありません!
ダイレクトにとれます。
おっしゃるとおり大型にAT限定はありません!
なので教習や試験には大型車のMTで行います。
当然大型免許はMT(ATの限定なし)になります。
この場合大型免許は普通免許の上位免許になるため普通免許のAT限定はこの段階で消えます。
ただしこれは一種免許の場合で、二種は別です。
例えば大型一種はとれても普通二種はAT限定のままという場合もあります。
普通二種のAT限定を消すには限定解除をするか、上位免許の中型二種か大型二種をとればいいのです。
このあたりは先程の説明と同じです。

光冈亜美 公開 2010-1-24 12:21:00

大型免許の取得に普通車AT限定は関係ないです。
受験資格
「20歳以上(政令で定める者は19歳以上)の方で、普通または大特免許を現に受けており、かつ、受けていた期間が通算して2年以上(停止期間を除く)の方」
MTをぜんぜん運転していない事になるでしょうから、それなりに苦労するようです。
当然普通車AT限定はなくなります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許について、少し疑問なことがございます。最近AT限定(特に