gan114755366 公開 2009-12-29 14:17:00

会社の同僚が無免許運転で摘発されました。概要はこうです。30キロのスピード

会社の同僚が無免許運転で摘発されました。
概要はこうです。30キロのスピード違反をし、免許センターで講習を受ける→
講習後30日免停が1日免停に短縮されるが、「今日1日は運転しません」という誓約書を書か
される。→
にもかかわらず、車で帰宅しようとし、出口を出たところで、検問に引っかかる。
どこの免許センター(公安委員会)でも、出口付近での検問などはやっているのですか?
誓約書まで書いてそれでも運転する(1日乗らなければいいだけ)考えが理解できません。

rai11118814 公開 2009-12-29 18:03:00

免許センター付近での検問はよくあるみたいですよ。
私の友人は、普通免許の試験を受けに免許センターまで自走(自動車)して行った際に検問で捕まりました。もちろん名目は「無免許運転」。今までの教習所通いが泡となって消えましたw

rai11118814 公開 2010-1-2 12:16:00

あなたの同僚は、馬鹿ですねw
なぜ、講習金も払い、違反金も払ってるのに、1日くらい我慢出来なかったのか?
たった、1日我慢すれば翌日から乗れるのに!
自業自得ですねwまぁ、これで免許の厳しさがわかったんじゃないか!
免許が1年?取れない上に、もう一度自動車学校に行って、一から出直して来い

rai11118814 公開 2009-12-29 15:40:00

誓約書を書くと言うのは初耳でしたが、
免停処分者講習の帰りに、車を運転していないかを取り締まる(見張っている)と言う話は結構有名な話だと思うのですが・・・

rai11118814 公開 2009-12-29 15:12:00

そういう話は初めて聞きましたが、試しにやってみたら釣れたので毎回やるようになったんじゃないんですか。
ボウズならやりませんよね。魚がいないのをみんなが知ってる川にはだれも釣りに行かないように。
自分が短縮講習で聞いた例は、講習帰りに、一緒に講習受けた者がバスから発見して通報されたとか、同じく追突されて
発覚した。45日停止であと残り3日で原チャでコンビニに行ってパトに止められた。などです。
それにしても誓約書を書かせるって、何のためなんだろう。

rai11118814 公開 2009-12-29 14:39:00

年末だからでしょ?
警察にとっては稼ぎ時じゃない
っというか、相当抜けているとしか・・・・

rai11118814 公開 2009-12-29 15:54:00

あまりやってないと思うけど
捕まえたおまわりさんも
「お、きょうは釣れた釣れた、良かった良かった」と思ったと、思う。
★そうそう、自分も経験あるけど誓約書は聞いた事ないですね。
ページ: [1]
全文を見る: 会社の同僚が無免許運転で摘発されました。概要はこうです。30キロのスピード