原付の免許を取ろうかと思っています。 - 質問が被っていたらすみません
原付の免許を取ろうかと思っています。質問が被っていたらすみません。
私は神奈川県に住んでいます。
16になり、原付を冬休み中に取ろうかとおもいます。
11月から教本で勉強していますが、なにか心配です・・・。
友達から裏講に行けば?といわれました。
裏講ってなんか怪しい響きがしますが、本当に受ければ受かりやすくなるのですか?
あと冬休みだと混みますよね? 小生が原付免許を取得したのは20年以上前で、その当時から裏講はありましたけど、朝メチャクチャ弱いので裏講に行くのは最初から考慮しませんでした。
裏講に行っても、そこで配布される試験問題を暗記しないと受かりませんよ。裏講行った「だけ」では受かりません。
原付の試験の受付は朝8時30分からですが、試験場は大変混雑するので8時くらいには到着してないとダメです。裏講は当然それよりも圧倒的に早く着いてないと遅刻するので。
知人で、裏講に4回近く行ったけど、その都度学科試験に落ちて、運転免許を取得する事自体を諦めかけてるのが居ます。裏講行った「だけ」で、そこでは居眠りしてて、何もしようとしてないらしいんで、それじゃ落ちて当たり前です。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83009.htm
蛇足ながら、二俣川運転免許試験場は、1月3日までは年末年始で休みです。
試験場は、冬休みでなくてもメチャクチャ混みます。他の運転免許の学科試験や技能試験等、も同じ時間帯である8時30分~9時に受付するため。
受付窓口は同じ機能の物が横に複数ズラッと並んでるんですが、それでもそれぞれに数十人の列になります。 教本で勉強してたらたぶん受かりませんね。
問題集をやらなくちゃ・・・。
私も最初教本みたいなので勉強して落ちたので,600問の問題集をやってなんとか通りました。
一回勉強の仕方ってのを覚えたらどうですか?
原付が必要になる地域なんだからいずれは車の免許も必要になるわけだし。
車だとテストが何回か(仮免,最後の学科のほかに効果測定というテストが2回あります)あるんで,一回一回そんな手使えないです。
自分で勉強すれば裏講なんて全く必要ありません。 原付問題集です。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html
http://sin-hai.com/sidemanu/test.html
がんばってください。
>裏講ってなんか怪しい響きがしますが、本当に受ければ受かりやすくなるのですか?<
ただ料金を請求されるだけです、何の役にもたちません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137736363 裏講…自分も名前的にも嫌だったので
受けずに言って3度落ちましたw
4度目に合格しましたけどw
裏講なんて行くだけ無駄
もう一冊本を買って勉強したほうがいいです
最近自動車の教習所に行ってたんですが
初めて知った事ばかりでした
よくこんな無知で原付受かったなぁ~と思うぐらいです
ヤマハ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html
どっかのサイト
http://www.kanbara-ds.co.jp/gakka.html
ページ:
[1]