日本で運転している外人って、免許をどうやって取ったの? - 免許の条約にむ
日本で運転している外人って、免許をどうやって取ったの? 免許の条約にむすんでいる場合は国際免許で一年間運転ができます結んでいない場合は本国の免許を書き換えるための試験をうけます。 それに合格をするともらえます。学科と実地があります。
15回落ちると自動的にもらえると うわさしています^^ お友達の間で 15回こえた人がいないからですけどww 外国人が日本で運転する方法としては、下記の3つが挙げられます。
①国際運転免許証を取得する。
→但し、有効期間は1年ですので、期限が切れた場合は再申請が
必要になります。
※ちなみに、日本人が海外で運転するために発給されるのは「国外」
運転免許証です。
②本国の免許証を日本の運転免許証に切り替える。
→但し、運転免許試験場で、交通の知識及び運転技能の確認が
あります。なお、国際運転免許証を日本の運転免許証に切り替える
ことは出来ません。
③日本で運転免許を取得する。
→試験場にて直接受験する、教習所に通う等、日本人が取得する
方法と同じです。 英語などの教科書もあるようです。
しかし、難しいらしいですよ。
教官から聞きました 余談ですが 偽造免許を見ました
本物そっくり
「こいつヤバいなぁ」
と思っていたら 捕まって強制退去
めでたしめでたし 現在ニュージーランド在住です。
私は日本生まれではないので、NZで免許を取得し、日本へ行く際には国外免許を発行してもらっています。
ジュネーブ条約、というのをご存知でしょうか?
加盟国はお互いの国で運転できる免許を発行してくれます。
もし私が日本に住むことになったらどうなるのか、以前免許センターに聞きに行ったことがあります。
NZの場合は、NZの免許証を持っていって、日本の免許の発行手数料を払えば、即日書き換えができるようです。
(NZは日本と同じ左側通行、右ハンドルですので)
アメリカなどの右側通行の場合や、速度表示がメートルではなくマイル表記の国だと、別に試験がある場合もあるようです。 本国の免許で日本で言う国外免許の人も居ます。
日本の免許なら日本人と同じ方法です。
ページ:
[1]