僕は20代後半で車の免許もとっておらず移動手段は徒歩か自転車です。先日、出先で
僕は20代後半で車の免許もとっておらず移動手段は徒歩か自転車です。先日、出先で同級生にばったり会って話したら『この年で自転車とかダサいぞ。
車の免許取れよ、仕事探しても雇ってくれやんぞ』と言われました。
車の免許の有無は人間的にステータスみたいな感じなのでしょうか?
お金がないってのもありますがメガネかけても視力が足りなくて原付免許更新できませんでした。
世間一般的に車の免許ないと変わり者なんでしょうか?
免許あるのとないのとでは僕の評価のされ方(?)、見方も違ってきますか? あなたの様な理由で免許が無い人が居るから、免許を持ってない人が劣っている人と思われるのでしょう。 個人の価値観の問題です。
すごした時代背景や環境の影響もある。
「車は無くとも、免許は持ってて当たり前。」
ぼくはそう思ってますが、
最近の人って持ってない人多いよね。(首都圏
免許自体持っていても、更新のとき手間とられるぐらいだし、
車買えなくとも、レンタカー借りてどこか行くの、楽しいよ。
いざ車欲しいと思ったら免許からとなると、かなりの時間を要します。
時間に余裕があるときに免許は取っておくと、
あとは運転の感覚忘れないようにレンタカー乗るなりして、
車欲しくなって買えるときに買うだけです。
就職も、首都圏は移動手段に電車が使えるから、
免許証の有無で優劣判断はされにくい。
どちらかというと資格や、その人の人柄が大事。 私は、自営業です。
免許は、以前から持っていたのですが、引っ越しをして、お客さんの駐車場の関係で、しばらく車は乗らなかったんですが
2年ほどして、お客さんの状態もわかり、車を購入し、乗り始めました。
その後から、隣のオヤジやバアバアに、つきまとわれて、何処に行くのも、付いてこられる状態が2週間ほど続きました。 ちょうど親戚に、刑事がいたので、相談したところ、その人達は、私が免許を持っていないと思っていたのと違うかな?ある種の、やっかみでは、ないか?と話されました。
信じられない話でしょ? 自分たちは、免許を、持っていて優越感があると思っていたみたいです。
こんな人達も、居るんですよ。 不便かどうかですね。
街だと、車より、電車やバスの方が便利なことはあります。
就職の幅は、確かに拡がります。
身分証明にもなりますしね。
持っていても、邪魔にはならないと思います。 関係ないですよ ...ただあまりいない ..それだけです ..なくても素晴らしい人 優秀な人はいくら でもいます .私の尊敬している人も持ってないです ..... 免許証以前に視力に合ったメガネかコンタクトを作ったほうがよいと思います。
自転車でも危なくないですか?
ページ:
[1]