tos114658029 公開 2010-1-28 05:00:00

フォークリフト修了証の属性(免許証) - なぜ、フォークリフト修了証は

フォークリフト修了証の属性(免許証)
なぜ、フォークリフト修了証は免許証に入れることができないのでしょうか?
別管理するのはめんどくさくないですか?
また取得した教習所がつぶれて(閉鎖)しまった場合、にフォークリフト修了証を紛失してしまったら
再発行してもらえなくなるのでしょうか?

相川 公開 2010-1-28 10:18:00

フォークリフト講習の修了証はそれ自体が“免許”ではありませんし、
自動車運転とは別の資格なので「まとめる」という概念自体が無いです。
それができるのなら何でもかんでも資格を取ればまとまることになってしまいます。
あくまでも「公道走行」と「機械操作」のそれぞれの資格なのです。
担当省庁も運転免許は警察庁、フォークリフトは厚労省です。
修了証を紛失し、取得施設がつぶれたりで無くなってしまっている場合は
最寄の厚労省の関係機関に問い合わせると手続きの方法を教えてもらえます。
ただし、取得施設にて再発行するよりは時間がかかるそうですよ。

须之内美帆子 公開 2010-1-28 07:23:00

自分がいる会社ではフォークと球掛けとクレーンの終了証はコピーして会社に提出しました。
それで終了証は財布に入れて携帯してます。
フォークリフトの終了証は再発行できます。終了証の裏に記載してます。
もし会社で終了証を保管してるならコピーしておけば万が一の再発行の時、スムーズに手続きができます。
フォークリフトの再発行は全国のフォークリフトを講習している場所でできます。
属性についてはフォークリフトはほとんど工場内等の私有地で主に使用する為ナンバーがありません。
ナンバーが付いてるフォークリフトは大きさにより、運転免許証の小型特殊又は大型特殊に区分されます。
免許の管轄や種類が違います。
ページ: [1]
全文を見る: フォークリフト修了証の属性(免許証) - なぜ、フォークリフト修了証は