陸上自衛隊では無料で大型車両などの免許が取れるそうですけど航空自衛隊でも
陸上自衛隊では無料で大型車両などの免許が取れるそうですけど航空自衛隊でも車両の免許は取れるのですか? 航空でも海上でもとれます。ただ・・陸での勤務がメインの部隊なら。陸上みたいに、入隊1~2年ではとらせてくれないです。海上にいた私の兄は10年目でようやくでした。
ちなみに・・無料な部分は、実技と学科教習のみで、検定等は実費。
免許センターでの筆記試験も実費です。
なんだかんだ3万ぐらいはかかるけど・・給料もらいながら教習うけれるんだもん。安いもんでしょ?
部隊にもよるだろうけど・・いかにも車両使用が必要な部隊(補給)とかにいかれたら良いのでは?
ちなみに私は陸上でしたので、1年しないで順番がまわってきました。 航空自衛隊にも大型車両を扱わなければならない任務がありますので、車両の免許を取得することは可能です。
しかしながら例えば会計であったり調達の業務に就くことになれば運転免許は不要なわけですから、大型免許どころか普通車免許すら無料では取得することは出来ません。 免許取り放題の様に思っているようですけど、昔自衛隊にいた知り合いが言っていましたけど、
必要な部署の必要な人だけが、習得するようです。
本人の希望で習得するわけではないようです、しかも習得してすぐに辞めることも出来ないそうです。
勘違いをしないようにしてください。 たしか荷物の搬送などで、免許が
必要になるはずなので、免許は
取得できたはずです。 任務の上で、必要ならあります。
自衛隊入隊=各種免許取得、ではありません。
あくまで、任務に必要だからです。
ページ:
[1]