門真運転免許試験場で、普通一種免許の試験に使われている車種を教
門真運転免許試験場で、普通一種免許の試験に使われている車種を教えてください。免許の更新を忘れた為、本免許の実技と学科の試験を飛び込みで受けに行こうと思っています。
そこで、運転の練習をしたいのですが、うちにあるのは20年以上乗ってる超古い型の軽のワゴン Wagonで、サイドブレーキもシフトレバーも運転席と助手席の間にあるタイプで、パワーウインドウとかパワーステアリングとかじゃないんです・・・。
最近のやつはサイドブレーキとかがそんな位置にないし、パワーステアリングとかだし、窓もボタンで開くし、サイドミラーもボタンで操作できるし、しかも鍵なくてもエンジンかかったり、遠くからロックがあけられたり閉められたりするんですよね?
あと、ちょっと古い舗装の道路とか走ってもポリポリってならないとかも聞いて・・・。
もはや私にとって最近の車は未知の乗り物なんです(><)
というわけで、乗って早速あたふたしないためにも、普通一種に使われてる車種と似たような車で練習したいんです。
どんな車なのか、知ってる方いましたら、教えてください!補足仮免許は発行してもらいましたので、路上で練習はできます。
できれば、サイドブレーキとシフトレバーがどこについているか分かれば・・・。
すいません。言葉足らずで、ご心配をおかけしました。
運転歴だけは、きっちりあるんですが・・・
親族のごたごたですっかり更新が頭から飛んでました(><) これ、私が門真で技能試験を受ける為に下調べに行った時私が撮った写真です。セドリックかなぁ・・・・
でもね・・・一発受けるんでしょ?普通足を運んで見学とかするもんですよ?
練習ってどこでどうやってするつもりですか・・・・?無免でするの?
悪い事は言わない。教習所に行った方がいいです。
---
車種が分かっても年式によってサイドの位置もシフトの位置も違ったりしますし、試験車はフェンダーミラーだけど、今時フェンダーミラー車を探す方が大変ですし。そもそも「門真」の試験難易度をご存じなんでしょうか?見学にも行かないでぶっつけで受験するつもりですか?
本当に悪い事は言わないので、仮免を持った状態で、第二段階から教習所に行った方がいいですよ。嘘だと思うなら、一度だけ門真で受験してみたらいいです。私が言いたかった事が分かります。
自己流の運転歴なんて屁の突っ張りにもなりませんよ? http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/hirabarireport/sikenjyou/kadoma/kadoma.htm
ページ:
[1]