kat114321605 公開 2009-12-21 17:15:00

自動車免許て車に乗ってなくても5年経つとゴールドになるて聞いたんですが、

自動車免許て車に乗ってなくても5年経つとゴールドになるて聞いたんですが、本当ですか?
補足あと、一つ質問です。ゴールド免許の特権とかないのですか?

unc102201249 公開 2009-12-21 17:21:00

ペーパードライバーなら、反則切符を切られることもないし、事故を起こすこともないので、ゴールド免許になります。
補足に対して
場所によると、ゴールドの免許証を提示すれば、飲食代が安くなるというサービスをしている店というのは診たことがあります。
あと免許の更新が5年ごとと伸びますね。

apr124841371 公開 2009-12-21 21:53:00

実は免許を更新してすぐに何らかの犯罪で逮捕され有罪判決の後次の免許更新の直前まで刑務所に服役していた場合とか、海外に転勤になって外国では事故や違反を繰り返していても日本国内では全く運転しなかった人とかが免許を更新するとゴールドになってしまったりもします。
ゴールドの人は運転をする人であろうが全くしない人であろうが日本国内で交通事故を起こす確率が低いので任意保険の保険料が安くなるような設定の保険会社は多い様です。
あとはまあ、ゴールドメンバーってカッコ良くね。

ruk123173260 公開 2009-12-21 19:26:00

>あと、一つ質問です。ゴールド免許の特権とかないのですか?<
特にありません。有効期限が5年になるだけです。
保険の割引も会社によちがいます。

bla121287922 公開 2009-12-21 19:14:00

ペーパードライバーでもゴールド免許になりますよ。
車を運転しなければ違反も事故も起こしようがないですからね。
なので一部では「ゴールド免許はペーパードライバーのもの」なんて
揶揄するような人もいるようですね。
普通にいつも運転していてゴールド免許という人も少なくないはずなのですが、
自分がゴールドじゃないことによるひがみなんでしょうか?
(補足に対して)
直接受けられるメリットは任意保険の保険料が安くなるくらいですね。
あとは見栄えが良くなるといった程度なんじゃないでしょうか?
以前は「有効期間が5年になる」という特権もありましたが、
現在は軽微(青キップレベル)な違反を1回した人が「一般運転者」として
“有効期間5年の青免許”となっているのでゴールドの優位性は薄れてますね。
現在有効期間3年なのは初めて免許を取った「初心運転者」や
2回以上の違反歴がある「違反運転者」です。

unc102201249 公開 2009-12-21 17:21:00

違反が無ければゴールドになります。ですが、5年間、運転していないとペーパードライバーになるので、ペーパードライバー教習を受けられた方が良いですよ。補足回答:自動車保険料などが安くなります。

unc102201249 公開 2009-12-21 17:18:00

もちろん車に乗っているのかいないのかなんて わかりませんからね。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許て車に乗ってなくても5年経つとゴールドになるて聞いたんですが、