車の免許を取った(または今から取る予定)人は誰に費用を負担してもらいましたか?
車の免許を取った(または今から取る予定)人は誰に費用を負担してもらいましたか?やっぱり自分でバイトして稼いだんですか? 過去のお年玉の積み立てで払いました。
毎年3~4万円くらいもらえるお年玉の半分を親に預けていたので、免許を取る年齢のときには20万円以上たまっていました。
家庭によっては「親に預けたお年玉は親が使ってしまって二度と戻ってこない」ところもあるようですが、うちは親が家計簿に付けて額までちゃんと記録してくれていました。
ちなみに学校はバイト禁止でした。 私も自分で払いましたが・・・でも今すぐ必要で 金銭の問題があるのなら 親から借りるとか・・・ いずれにしても自分で稼いだお金で取った方がいいですね^^
車も自分で買いましょう^^ うちは保証人になれる所得者がいないため 新車は無理でした^^;(現在は新車が買えるまでになりました) 今まで貯めてきたお金(バイトの稼ぎやお年玉など)を使いました。 原付、普通自動車、普通自動二輪、大型自動二輪、取得は全て自分のお金ですよ。 自分で貯めました。
自分の物になるんだから自分で金貯めて払うのが当たり前だと思います。
そうすれば免許証を貰った時の達成感と責任の重さを感じることが出来るのではないでしょうか? バイトで稼いで取りましたよ。。。
他の人に出してもらうなんてありえないでしょ!
ページ:
[1]