会社に黙って免許取得しようと思います。 - 中型免許を取ろうと思
会社に黙って免許取得しようと思います。中型免許を取ろうと思うのですが、
「会社に黙って自動車の免許を取ると契約違反になる」
みたいな契約ってありますか?
特に問題ないですよね?
なんか聞いてみて「そんなことより仕事の内容覚えろ」
みたいに起こられると嫌なんで聞けません。
皆さんをお答えを忠実に受け止めたりしないので、
気楽に経験など教えていただければ幸いです。 違反にはならないと思いますが、仕事に差支えが無ければ問題はないと思いますよ。
もし仕事を休んでまでとろうってことになるとちょっと迷惑ではありますね。 休日をどう使おうと個人の自由だと思いますが、仕事に支障が出る可能性がある以上言っといた方がいいかもしれませんよ。
仕事を覚えろって言われるならまだ新人だと思うし、事情を知らない分ヘマした時は余計に責められます。
あと、とりあえず言っておきますが社会の基本は「報告、連絡、相談」だと思いますので、上司(もしくは先輩)に伝えておくのが筋です。 自動車関連や運送関連の会社では、職員全員の免許を把握し、
毎年運転記録証明を取り、違反の状況を確認している所もあります。
また、仮に貴方が仕事中(通勤・帰宅時も含む)に人身事故を起こした場合、
会社の責任が問われることもあります。 免許は資格のうちですから、会社は特にとがめたりはしないと思います。資格を取る事は悪いことではありませんから、私だったら「取るべきだ」と言いますね。 あなたが今の会社にこれから就職するとしましょう。履歴書に免許や資格を書くところがあると思います。ここに書けないような免許なら問題ですけど、普通は自慢げに「中型免許」って書くと思います。役に立つかどうかは別として、その積極的なところがいいと思いますよ。一々資格や免許を取るのに許可のいる会社など無いと思います。また、聞かれても会社も困るというか「何聞いてんだよ」みたいな「頼りないやつだ」なんて思われるのが落ちです。仕事に影響のないようにだけはしておかないと、あなたの心配どおりに「そんなことしてっから…」と言われます。たとえ免許取得中にもらい事故をし入院したとしてもです。仕事の役に立つような資格なら問題ないんですけど。 契約違反になることは考えられません。
社員が免許を取ることで、会社に不利益は無いからです。
ページ:
[1]