AT限定の普通自動車免許をもってますが・・・ - AT限定の普通
AT限定の普通自動車免許をもってますが・・・AT限定の普通自動車免許をもってますが、限定解除をしたら、2t車までしか乗れないのでしょうか・・・
普通免許は平成17年取得です そんなことはありません。AT限定のみを解除すれば、最大積載量5トン未満、車両総重量8トン未満、乗車定員10人以下のいずれにも該当する中型自動車、普通自動車のMT車とAT車を運転出来ます。試験車はMTの普通乗用車です。
8トン限定を解除すれば、最大積載量6.5トン未満、車両総重量11トン未満、乗車定員29人以下のいずれにも該当する中型自動車、普通自動車のMT車、AT車いずれも運転出来ます。試験車はMTの6トンクラスのトラックです。AT限定はありません。 中型は8トンATに限るー中型は8トンに限る
こう変わりますので、4トンまで乗れます。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
ページ:
[1]