acc114963259 公開 2010-1-10 02:44:00

駐車違反の反則金の納付と、免許取得についてですよろしくおねがいします - 去

駐車違反の反則金の納付と、免許取得についてです よろしくおねがいします
去年の10月22日に原付で駐車違反をおかしてしまいました
友達の原付を借りていたので仮納付書が友達の家に届いたのですが、
持ち合わせがないので納付書が来てから払うことにしました
ここからが問題なのですが、
友達は先月から教習所に普通自動車の免許合宿にいっており、つい2日前に帰ってきて12日に学科試験を受けるみたいなんです
しかし、まだ納付書が来ていないので反則金を払っていないのですが、友達が試験に受かった場合には免許を取得できるのでしょうか?
誰か教えてください
ちなみに普通自動車免許と普通2輪免許の試験を受けるそうです

かがみ124909178 公開 2010-1-10 03:42:00

取得出来ます。
納付書が来たら反則金を払って下さい。
持ち主も違反した人も点数に影響はありません。

yuk11972673 公開 2010-1-10 15:38:00

2番目と3番目のかたの回答はマルです。
あとの回答は制度が良く、又はまったく解っていないですね。
まったく解っていない人は下記を参考に。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/nagare.htm

moc124909336 公開 2010-1-10 08:30:00

駐車違反は運転者にかかるので友人にはかかりません。
よって免許取得に何ら支障はありません。
ここからがよくある事ですが、あなたが出頭しなければあなたも減点されません。
この場合「車」に前科が付くのですが、確か1年で4回以上検挙されなければ使用停止にはならないはず。
また、納付書が届いた後に出頭し、素直に話したのに減点されなかった友人がいます。
結局ザル法なんですよ。現行犯でないから向こうも確たる証拠は無いし・・。

sdf111488348 公開 2010-1-10 07:25:00

仮納付所が来ているってその友達が警察に出頭して青切符切られたって事ですか?
普通やってもいない駐車禁止で他人の違反かぶって点数もらう様な奇特な人いるんですか?
放置違反金の納付書が郵送で友達の所に届いたんと違う?
免許は別もんなので取得に問題はないですが、早いとこ6000円払ってやってくださいな

yuk11972673 公開 2010-1-10 03:46:00

友人が許してくれるのであれば、わざわざ違反点数を貰いに出頭する必要はないですね。ただし、繰り返すと使用制限というペナルティーもありますので気をつけてください。
後日、納付命令および本納付書が届いてから納付を行っても何ら問題はありません。
本納付書での納付が本来の納付期限になります。仮納付書での納付は早く処理を済ませてしまいたい人のためにある方法です。
放置違反金の未納付が免許の取得に影響することは一切ありませんので、心配無用です。
とりわけ、本納付書の納付期限が来ていないので、未納ではありません。

かがみ124909178 公開 2010-1-10 02:48:00

友人の免許は関係ありません。
違反したのが本人ではないので。

ただ友人のバイクで駐禁を取られると出頭しなければなりません。
たいていの人は仮納付だけして反則金で終わらせますが出頭ですので反則金と点数が引かれます。
軽い気持ちで友人などのバイクに乗るのは辞めた方がいいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 駐車違反の反則金の納付と、免許取得についてですよろしくおねがいします - 去