車が怖いです。 - 現在、普通自動車の免許をとる為に教習所に通う18歳
車が怖いです。現在、普通自動車の免許をとる為に教習所に通う18歳です。
二時間の技能教習を受けてきました。
今日が初めてです。
まず、発車準備や発進・場内周回をしました。
怖いのがクラッチを繋ぐ操作です。
ゆっくりつなぐ訳ですが、急に車が暴走したらどうしよう。等と、思ってしまいます。
また、他の教習車がこちらにぶつかってきたら、どうしよう。とか、停車中の二輪が倒れてきたらどうしよう。
等と、自分や相手に危害を与えないか心配になります。
つぎに、教官の顔色です。
エンストさせて、ウザがられないか。急制動で、ウザがられないか。
などと、考えてしまいます。そして、ショックを和らげる為に徐々にブレーキを抜いていくと、「早く止まりなさい。」と怒られます。
このまま免許をとり、ハンドルを握れる様になるのでしょうか?
心配で仕方がありません。
ちなみに、教官に言われた事はちゃんと出来ていたツモリです。
二回目には、スムーズに発進出来る様になりました。
邪念をすてて、運転出来る様になりたいのです。
到底、同乗者と会話や歌を歌いながら運転は出来ないと思います。
先輩ドライバーさん、私にアドバイスを宜しくお願いします。 免許をもってると車を乗るだけでなく、身分確認などにもとても重宝します。
ぜひ頑張って免許取得してください。
ちなみに私はさぼりまくって免許とるのに1年ちかくかかり、その後3年ほど車のハンドルを触ることなくすごしました。
しかし、今は必要に迫られて毎日乗ってます。
はじめは私も本当不安でした。けど車が運転できると本当に便利です。
それに、私も2回くらい追突してしまったり、こすったり本当失敗ばかりです。
人をひいたり、傷つけたりはだめですが、みんなそうやって失敗を経験して安全運転を心掛けているのだと思いますよ。
大丈夫です!
あなた以外にももっともっといろんな人が車を運転してますから!
がんばって! 慣れない事をすると人により不安や周囲の視線や被害妄想 を感じる方もいます、夢中になるのでは無く、時々要らん事を考えるのがベストです。 ボーとしない程度に、何かを妄想するとか、その時笑ってしまうと変人に間違えられるので注意してください。 初めてチャリに乗った時怖くなかったですか?
普通に乗れてますよね。 それと一緒です。 ただただ 慣れるだけです。
考えすぎても良くない。皆不安だから目視して確認するんです。ごくごく普通の症状です。
確認したら自信を持て!!
いけーおりゃーっていう人より運転に向いてますよ。
ファイトー!! あなたのその運転スタイルは、逆にとても良いことだと思います。
バスの裏から人が出てくるんじゃ…、前の車が急ブレーキするかもなどと気にかけることは安全運転という観点で非常に大切なことです。同乗者に不快な思いをさせないようにブレーキに余裕を持たせることを心がけている人は運転の上手な人が多いです。同乗者も酔いづらくなります。
今は少し気にしすぎな様に感じられますので、もう少しだけ肩の力を抜いて運転して、免許を取った後もその気持ちを忘れないようにしてください。
私も今はスポーツカー乗りですが、免許とってしばらくは話しかけるなオーラが出るほど必死でした。そして余裕が出てきて調子に乗り始めた免許取得1年後に車を潰しました(単独)。
教習頑張ってください。 其一 恐怖心を持たない へんな考えを持たない 貴方の言ってるとうり ぶつかりそうになれば教官の席にもブレーキが付いているので心配ないです。変な先入観は捨てましょう。 教官は下手な人ばかりをたくさん見てきているのでうざがることはありません。
急に暴走するほど教習車はパワーがないので安心してください。
暴走する前に教官がブレーキを踏んで止まります。
ショックを和らげるとか考える前に、安全に運転することを考えましょう。
ページ:
[1]