本免を2回も落ちてしまいました…。 - 先日、自動車合宿へ行き普通免許の仮免
本免を2回も落ちてしまいました…。先日、自動車合宿へ行き普通免許の
仮免許を取得し残すは本籍地で本免を受けるのみになりました。
ですが本免を2回も落ちてしまいました…。
しかも1回目は77点、2回目は84点で
合格点の90点とはほど遠い結果です。
合宿所では仮免許も効果測定も余裕の合格点数で一発合格だったのですが
いざ本免ではこんな点数で自分でも情けないです。
問題集も全部ほぼ満点になるまで何度も練習したのですが
問題集以外で本免合格できる勉強法があれば教えてください。
また傾向や対策やwebでいいサイトがあれば教えてください。
また県によって問題のレベルはかなり差があるものでしょうか?
ちなみに合宿所は長野で本免を受けるのは岐阜です。
何とかして次こそは合格したいです。
アドバイスよろしくお願いします。 84点ならあと少しの努力ですよ。頑張って下さい。
インターネット自動車教習所 http://menkyo119.com/
本校入口>学科教習>第一段階効果測定>本免効果測定
実際、先程、私が試験した結果は82点で不合格でした(汗) 試験場の学科試験も、教習所の効果測定も問題の内容は殆ど同じ様な物だと思いますが、
試験場の問題の方が間違い安い(勘違いしやすい)書き方がしてある様に感じました。
教習所の問題が余裕で合格なら、問題は理解されています、恐らく読み間違いか勘違いだと思います。
特に(必ず)とか(絶対に)などの書いて有る問題には注意が必要です。
例えば、駐停車禁止の所では絶対に車を止めてはならない、これは×です。
人の乗り降りや荷物の積み下ろし等の五分以内の停車なら違反になりません。
問題集をもう一度良く読み、文字一つで答えが反対に成りそうな問いに注意して予習します。
試験当日は、解らない(迷った)問題は飛ばし解る物だけ最後までマークする、
次に、飛ばした問題を思い出しながら全てマークする、この時点で時間はまだ半分以上残ってると思います。
後は、読み間違い、勘違いが無いかを時間の有るだけ何回も見直します。
普通一種免許を取得したのは随分前ですが、変ってはいないと思います、隣の愛知県ですが県によって変る事は無いと思いますよ。
慌てず落ち着いてやれば合格しますよ、頑張ってください! ほぼ満点と言うのが実際に何点なのかにもよると思います。
90点台前半なら当日の緊張で受からないと思いますし、どこが良く間違えるのか分かれば、
その部分を重点的にすれば勉強をすれば良いと思いますが、全体的に分かれるのなら全体的に勉強不足が考えられます。
本試験は本籍地ではなく現住所地です。
基本的なことが間違っている(勘違いしている)ので、試験問題の方もちょっとした事を間違って解釈している可能性があります。 >問題集も全部ほぼ満点になるまで何度も練習した
なんで"ほぼ"なの・・・?
問題集は「絶対に」完璧にしておかないと・・・どこが出るのか分からないんだから。
ページ:
[1]