tro121774307 公開 2010-1-22 03:18:00

第二種運転免許を教習所でとる時に、後ろ向きでS字カーブを運転させる

第二種運転免許を教習所でとる時に、後ろ向きでS字カーブを運転させるのがあると聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか?

tama111496237 公開 2010-1-24 12:25:00

現役指導員です。
教習所のカリキュラムにもよりますが、する所としない所とあるでしょう。
私の場合、運転が結構出来る方には腕試しでS字バックとかしてもらいます。
けん引でもしてもらうときがあります。
はい、お遊びお遊び~とかいって。
そういう遊びの中から、車両感覚、目配り、速度調節の大切さを覚えて
頂くのですよ。

tie111805210 公開 2010-1-22 16:52:00

教習所によっては「自由項目」という項目である場合もあるようですが、私が先日とったときはありませんでしたよ。

iso101030405 公開 2010-1-22 11:24:00

教習所でとる時はあるでしょうね、それなりのお金と時間を取っているのですから
試験場で取る場合はありません。
私は試験場で取りました。

iso101030405 公開 2010-1-22 07:39:00

必須カリキュラムではないので、やらない場合も多いと思います。二種取る人は当然出来るからとの理由で、S字とクランクすらない場合もあります。逆に絶対あるのは、
1)狭角
2)隘路
3)坂道
4)縦列
5)方向転換
6)急停止
7)停留所
8)幅寄せ
こんなところ。その他は「オプション」です。

iso101030405 公開 2010-1-22 03:43:00

試験では出ませんけど、教習には私はありました。
常にセンターを維持しないとどっちかに寄っちゃうんですよね。結構難しかったです。
ページ: [1]
全文を見る: 第二種運転免許を教習所でとる時に、後ろ向きでS字カーブを運転させる