田舎で車がないと不便なので免許をまず取ろうと思います。買い物行
田舎で車がないと不便なので免許をまず取ろうと思います。買い物行くのにバスを使うのも大変ですしいつバスが廃止になるかわかりません。でも親が免許を取るなと反対します。27歳になるのに免許も
取れません親
がそれでも反対しますが やはり危ないからでしょうか? とりなさい。
親は関係ありません。
過保護すぎます… 親なんてそう言うものです。いくつになっても子供で居て欲しいと思うものです。
それを振り払い自分で行動するのが自立と言います。
もし親が介護する年齢になったらイヤでも車は必要になります。後悔する前に免許は早く取ったほうが良いですよ。 田舎で車がないと本当に何をするにも不便でし仕方がありません
私も不便な地方に住んでいるので良くわかります
車はとても便利ですが時には凶器になってしまいますなので
そういった事を心配させているのではないのでしょうか?
しかし、自動車は運転の仕方次第です
無謀で危険な運転をしないで交通法規・ルールーを守っていけば
そんなに危険ではないと思います
現に、世の中は車社会になって仕事でも何かと自動車は必要とされています
そこまで危険でしたら皆さん運転免許なんてとりませんし車なんて買いません
危険以外にも何かご両親が反対する理由があるのかもしれませんね
なぜ反対するのか具体的に理由を聞いてみてはどうでしょうか?
自身で稼いだお金で免許を取得しようとして反対はされないはずですよ
いくら自身で稼いだお金で法律に触れる事をしようとして反対されるのはわかりますが・・・
どうしても車がダメならせめて原付免許やくらいは取得して乗れるように
しといた方がいいと思います
雨の日や冬場はつらいですが、それでも少しくらいは不便が解消されると思います 教習所代は誰が払うのでしょう?自分で払うなら親の許可なんていらないのでは?親に出してもらうつもりでいるなら、まだバスもあるみたいだし、今とらなくてもいいと思います。
ちなみに私の田舎では、公共の交通機関がほぼないに均しいので、18歳以上の9割の人が高校在学中に教習所に通い、免許を取っています。運転できないと仕事にもいけないので、危ないとか言ってられません。親からも免許をとるように言われます。 さぁ、理由は親に聞くしかありませんね。
第一、親は車の運転をしない
・・・免許、持っていないのでしょうか??
田舎なら、足代わり、親が車を運転されている
いないにかかわらず、その必要性は十分感じると
思うのですけどね。
(自分の認識では、田舎、取得可能な年齢に
達するのをまって教習所へ通いだすものかと)
なるべく年齢を重ねないうちに取得するのが
ベターだと感じるのですが、なぜ反対するのか
謎ですね。 やらないほうがいいですよ1回骨折したことがあります
ページ:
[1]