初心運転者講習について - 原付免許を取得して11ヶ月になります。昨
初心運転者講習について原付免許を取得して11ヶ月になります。
昨日違反をしてしまい合計で4点になってしまいました。
8日に試験場にて学科試験を受け普通二輪免許を取得する予定です。
神奈川県警のサイトを見たところ受講免除のところに
「原付免許で初心運転者講習の対象になった方のうち、違反・事故後に原付,小型特殊免許,仮免許以外の運転免許を取得した方。 」
と、あったのですが、私の場合は原付のみの免許を所持しており、後日普通二輪免許を取得するので受講が免除されるのでしょうか?
神奈川県警↓
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83028.htm はい、その通りです。
但し、あくまでも初心運転期間の対象から外れるだけです。
点数は原付でも自動二輪でも共通ですから、あと2点で免停になってしまいます。
安全運転に勤めてくださいね。
行政書士 学科試験に合格して普通二輪免許を取得されますと、下位免許である原付免許の初心運転者期間は終了し、新たに普通二輪免許の初心運転者期間が始まります。
すでに初心運転者講習に該当している場合でも、その時点で講習の該当者からは外れます。
二輪の初心運転者期間制度上の点数計算は0点からとなりますが、免許の点数制度上の累積4点は、新たに免許を取得されてもそのままですので、十分お気をつけください。
ページ:
[1]