車の免許8ナンバーとはなんですか?バニングとか言う車があるんですが法律は
車の免許8ナンバーとはなんですか?
バニングとか言う車があるんですが法律は違反していないんでしょうか?
自分はバニングすきですよ^^ >8ナンバーとはなんですか?
「品川800 か 12-34」等のように、地名の横の数字が8で始まるナンバーです。
パトカーだの消防車だの…といったいわゆる「特殊車両」が該当します。
パトカーをはじめとしていろいろ種類はありますが、個人で現実的に所有できる(できた)のは、
・キャンピングカー
・放送宣伝車
・事務室車
として登録する車両でしょうか。
>バニングとか言う車があるんですが
バニングという車があるのではなく、自動車の改造形態のひとつとしてバニングというジャンルがあります。
>法律は違反していないんでしょうか?
ベースが4ナンバーの物も、5/3ナンバーの物も、8ナンバーの物も存在します。
もちろん、改造していく途中で必要に迫られてナンバー登録を変更する場合もあります。
ナンバー種別でそれぞれ保安基準等が違いますから、それぞれの基準に適合していれば合法、適合していなければ違法、となります…としか言えません。
あくまで個別の案件になりますね。
例えば、同じ「ハイエース」っていう車種で、
・3ナンバーのときはこのホイルでいいが、同じホイルを4ナンバーに履かせたらアウト、とか、
・このシートは4ナンバーには付けれるが、3ナンバーに付けるとアウト、とか、
・このスピーカーを8ナンバーに付けてもいいけど、4ナンバーに付けちゃアウト…
みたいな例がウジャウジャあります。
道路運送車両法、道路運送車両の保安基準…等々の法令条文を良く読むと、それらの規定が書いてあります。 8ナンバーは、簡単に言うと特殊仕様車ですね。
例えば、パトカー、救急車、消防車、レッカー車、高所作業車、キャンピングカーなど。
福祉用のリフトつきなども含まれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
ページ:
[1]