bwb123024837 公開 2009-12-30 09:36:00

普通自動二輪車の運動能力検査は、どんな内容なのですか?自分は現

普通自動二輪車の運動能力検査は、どんな内容なのですか?
自分は現在中学生で、高校のあたりに普通自動二輪の免許を取りたいと考えています。
しかし自分は運動が大嫌いで、いわゆる運動音痴です。
この前、普通自動二輪の免許を25年ほど前に取った父に普通自動二輪の免許をとる時に運動能力検査があると聞き、どんな内容なのかを聞いてみましたが父はその内容を忘れてしまったそうで、わからずじまいです。
一体どのような内容なのでしょうか?
免許を持っている方、教えて下さい。

xhc121546173 公開 2009-12-30 12:45:00

25年前というとお父さんは私と同年代ですね。
当時わたしは小型二輪を試験場で取得しましたが、その時にやった運動能力検査についてわずかに覚えています。
たしか!?
内容は手足を上げたり下げたり指を順に折り曲げていきまた開くといった簡単なものでした。
聴力についても試験官の指示に対してキチンと受け答えができればいいだけで、とくに難しいことはなにもありません.
バイクを扱うえで障害になる支障が四肢になければいいというだけで運動音痴は関係ないですよ。
お父さんが覚えていないということは、それだけたいしたことないという事でしょう。
そのあと事前審査として
倒れたバイクを起こしたり、8の字に押してまわったりしました。

hum104634106 公開 2010-1-3 00:10:00

本来であれば、適性試験時に視力以外にも聴力や運動能力の試験も行うはずなのですが
実際には聴力は視力検査時の会話、運動能力はその時に歩き方等を見て判断しているようです
普段の生活に問題がなければ大丈夫です
万が一何らかの障害があるのであれば、事前に試験場に相談することもできます

XoX124357343 公開 2010-1-1 17:15:00

運動能力検査?
そんなの無かったけど?
倒れてるバイクを起こすくらいだったと思うけど
バイク起こすのは力だけではなかなか起きない。
ちょっとしたコツでそんなに力を必要としないで起こせます。
でもそれも習うから…
問題ないでしょ

hei112025479 公開 2009-12-30 10:31:00

横になっているバイクを起こして、
センタースタンドを使って立てられれば良かったはず?

XoX124357343 公開 2009-12-30 10:00:00

そんな検査あったかなー
覚えてないくらいなのでたいした検査ではないのでは?
運動音痴っていっても日常生活に支障がなければ問題ないと思いますよ!
でも、免許が取れてもそれを忘れないように(運痴)しないと事故に逢いやすいですよ

xhc121546173 公開 2009-12-30 09:39:00

五体満足で倒れた状態から起こせればOKです。特別な検査はやってないよ
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪車の運動能力検査は、どんな内容なのですか?自分は現