車の免許の(本免)学科試験をもうすぐ受けにいくのですが・・・ - 仮免
車の免許の(本免)学科試験をもうすぐ受けにいくのですが・・・仮免まで学科でとって卒業してしまったので・・
本免の模擬問題の質問なんですが、教えてもらえないでしょうか?
☆
大型自動二輪車で走行中、前方の横断歩道手前に原動機付自転車が止まっていたので、その横に一時停止してから通過した
この問題は~でした。
横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所は追い越し追い抜き禁止のはずでは・・・?と思って間違えてしまいます。
どうしても一回で受かりたいので、どなたか教えてください。補足追い越しは進路変更をして前方にでることですが、この☆の場合は追い抜きということにはならないのでしょうか?
進路を変えないで前の車の前方にでるのが、追い抜きですよね?
この問題だけ、解説がなくて「正解:問いの通りである」しか書いてないので、混乱してます(涙)
わかる方いらっしゃいますか? うろ覚えですが…。
横断歩道の手前に車両が駐停車している場合は
安全確認のために一時停止しなければなりません。
今回は原付なので見通しは良いですが
四輪でしたら歩行者が四輪の陰にいるかもしれませんよね?
そういう意味合いで一時停止しなければなりません。
追い越し追い抜きうんぬんではありません。
参考になれば良いのですが。
一発で受かると良いですね。教本をよく読んで頑張って下さい。 止まっている車の横を通る時は、
一時停止して確認してから、通過する…
だからじゃないですか?
追い越しとは進路を変えて、
進行中の車の前に出ること…
なので…
てか本気で本免一発で通りたいなら、
ひたすら問題解いて、間違いだった問題は、
解説をよく読むこと…
これしかないと思うけど…
☆補足☆
教本ちゃんと読んでますか?
追い抜きとは、
進路変更をしないで、進行中の車の前方に出ることです。
もとから車線が違う場合です。
進行中の車に対してのことなので、
止まっている車には関係ありません。
ページ:
[1]