今高校三年生です。急に車の免許をとろうかなと思い始めました大学生になってから
今高校三年生です。急に車の免許をとろうかなと思い始めました大学生になってから免許をとるのとでは高校生のうちに採った方が安いと聞いたのですがどのくらい違うので
しょうか
あとどのくらいするか教えてもらえたら嬉しいです
また今からでも大丈夫でしょうか 教習所に行くのに早い遅いはないと思いますが 利用頻度によると思います。身分証明書になりますしね。
入校自体は曜日が決まってるので、自動車学校がOKなら いつでも大丈夫です。
車を使わないエリアの大学に行く子は卒業して就職するのに必要なので・・・で やっと取りに行ったくらいです。
時間的な都合でみたら 高校生のが楽だと思います。まとまった時間を割けるので。
今の時期からみんな通い始めるので 混んでますし、お値段も少々高めです。
逆に、空いてくる梅雨時期や9月頃~11月なんかは値段が下がります。
(夏休み、冬休みの学生が来るタイミングにあわせて値段があがるので)
気長に通いなら25~30万。住んでる地域で差があると思います。
泊まりの短期合宿ならピンキリですが 上は40万近くするところもありますし、
ご近所の教習所を調べたり 通ってる友人がいたら聞くといいと思います。
入学金だけでもかなり違いますよ。
よく、コンビニなんかでも 運転免許(学校)の案内があったりします。もらってきてみても良いかもしれません。
隣の県でも通える範囲なら 通い合宿で1ヶ月以内で取得出来ます。
**ちゃんと試験に毎回受かったらの話です。** 大学生と高校生の料金差、うちの近所の教習所では大学生も高校生も同じ金額です。一般より1万程度安い額です。料金は、30万前後です。
学割料金や、全体の費用などは教習所それぞれ違うので、もし正確なことが知りたいなら直接教習所に聞いてください。 最寄りの教習所にお尋ね下さい。
ページ:
[1]