アドレス125Gに乗りたいです。小型二輪と普通二輪免許どちら
アドレス125Gに乗りたいです。小型二輪と普通二輪免許どちらを取得したほうがよいでしょうか?、普通自動車免許のみしか持っていません。個人的には125ccで満足できると思うのですが、将来250、400ccに乗りたいと思う日が来る可能性も無いとはいえません。普通二輪免許の方が多少の金と実習時間がかかりますが、取得しといたほうがよいでしょうか?優柔不断な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。 乗りたい車種が125ccなら普通自動二輪小型限定のAT限定で十分ですね。
でもMTの方が検定簡単なんですが、125ccでMTは現実的でない(もしMTの125ccに乗りたくなってもほとんど売ってない)ので、思い切って普通自動二輪MTが後々のことを考えて良いと思います。 アドレスV125Gなら小型二輪(普通二輪小型限定)AT限定で充分です。
しかし将来的に250.400ccに乗る可能性があるのでしたら「普通二輪免許」をお勧めします。
そういうことならワザワザ免許に制限をつける必要はありません。 可能性があるなら普通二輪で決まりでしょ?
ページ:
[1]